
MacでOpen Interpreterをローカルで動かした際に、CodeLlama Modelがダウンロードされる場所
2023.09.09

Mac OS Ventura 13.4 (22F66)にアップデートし、SDカードスロットにSDカードを差しっぱなしで起動・再起動するとカードを認識しない場合の対処
2023.06.20

macOS Catalina 10.15.1のpyenv環境でtkinterを利用するための設定(python 3.7.x系)
2019.11.13
Category ホームページ制作会社の選び方 Update 2009.10.30
前回はホームページのゴールの設定についてご説明しました。
今回は何となく耳にした事があるであろうSEOについてご説明したいと思います。
SEOとは検索エンジン最適化の事で、御社のホームページをYahoo!やGoogleなど
の検索サイトで検索したときに適切にヒットするように、ホームページを最適化
する事です。
・検索サイトが読みやすいようにホームページの文章を整える。
・1ページの中で文章に優先順位をつける。
(タイトル→大見出し→小見出し→文章)
・ホームページ中の全ページに閲覧差が辿り着けるように適切に誘導する。
(リンクのし忘れ等がないようにする)
・閲覧者が次にどこのページに進めばいいか適切な言葉で誘導(リンク)する。
(「次はこちら」ではなく「XXXのページ」等次のページへの文章を解りやすく)
以上がポイントだと思います。
他にもテクニック的なSEOは沢山あります。興味を持たれた方は詳しく書かれた
書籍等をご覧下さい。
しかし、きちんと内容が整理された可読しやすいページは、検索サイトも評価を
しやすいページだと私は思います。
まずは評価をしてもらうに値するホームページを制作する事ですね。